2012年03月13日
人生初!ミカンスズキ!!
3月13日(火) 06:00~08:00
久しぶりです( ̄‥ ̄)
今日は、ミカンスズキのリベンジに行きました。
ほぼ正面から強風が吹き荒れクソ寒いwwwwwwwwwwwwwwwwww
でも釣れそう(´ε`)
夜明けが下げ八分くらいなので、先ずはラブラ125Fで捜索!
最初は必ず釣れません。
知ってますよね?
マールアミーゴに変えて、中層辺りを小さくトゥイッチしながらスロー巻きします。
ゴンッ!!
キタァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ------(゚∀゚) !!!!!!!!!!
側にいた若いオニイチャンが駆け寄ってきて、タモ入れを手伝ってくれました(´▽`)感謝感謝

遂に、人生初の”ミカンスズキ”獲ったどー!:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

サイズは70cmジャスト!
感無量・・・(涙)
その後は、干潮になり潮止まり。
無反応で終了。
タモ入れしてくれた”お兄様”と少し話してると、昨日ココにあの泉さんが来てたらしい(°д°;;) !
確かに、彼のツイッターをフォローしてるので、そんなツイートがあったけど、まさかそんな近くに居るとは思わなかった(;´д` )
昨日来れば良かった...orz
久しぶりです( ̄‥ ̄)
今日は、ミカンスズキのリベンジに行きました。
ほぼ正面から強風が吹き荒れクソ寒いwwwwwwwwwwwwwwwwww
でも釣れそう(´ε`)
夜明けが下げ八分くらいなので、先ずはラブラ125Fで捜索!
最初は必ず釣れません。
知ってますよね?
マールアミーゴに変えて、中層辺りを小さくトゥイッチしながらスロー巻きします。
ゴンッ!!
キタァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ------(゚∀゚) !!!!!!!!!!
側にいた若いオニイチャンが駆け寄ってきて、タモ入れを手伝ってくれました(´▽`)感謝感謝
遂に、人生初の”ミカンスズキ”獲ったどー!:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:
サイズは70cmジャスト!
感無量・・・(涙)
その後は、干潮になり潮止まり。
無反応で終了。
タモ入れしてくれた”お兄様”と少し話してると、昨日ココにあの泉さんが来てたらしい(°д°;;) !
確かに、彼のツイッターをフォローしてるので、そんなツイートがあったけど、まさかそんな近くに居るとは思わなかった(;´д` )
昨日来れば良かった...orz
2012年03月12日
吉田亭
3月12日(月)
我が家から国道377号線を高松方面に進むと、”本山”の辺りにあるうどん屋「吉田亭」

初めて来ましたが、なんともイイ雰囲気の外観で、お店の中は結構きれいでした。

今回は、”うどん定食”を注文。
麺のコシと喉越しは、ちょっと微妙...
味は、薄めの出汁で、個人的にはあまり好みではありませんが、まあまあバランスのとれた味だと思います。
ちなみに、小皿のフライをカキフライだと思い込んでましたが、カレーコロッケでした...
でも、美味しかったです。
自分勝手な個人評価
10点中4点
我が家から国道377号線を高松方面に進むと、”本山”の辺りにあるうどん屋「吉田亭」

初めて来ましたが、なんともイイ雰囲気の外観で、お店の中は結構きれいでした。

今回は、”うどん定食”を注文。
麺のコシと喉越しは、ちょっと微妙...
味は、薄めの出汁で、個人的にはあまり好みではありませんが、まあまあバランスのとれた味だと思います。
ちなみに、小皿のフライをカキフライだと思い込んでましたが、カレーコロッケでした...
でも、美味しかったです。
自分勝手な個人評価
10点中4点
2012年03月08日
ウドンスズキ激減...
3月8日(木) 06:00~08:30
うん、まぁ、行くよね( ̄‥ ̄)
今日は、いつもの場所でウドンスズキ狙い。
適度に風が吹いて水面がサワサワしてて、何か釣れそう(´ε`)
夜明けと共にボイルボイルボイル!!
めっちゃ沖(;´д` )
1kmくらい沖では、鳥が狂喜乱舞してます(´・ω・)
てか、朝まづめと干満のタイミングが悪くて、潮位が低すぎます(;△;)
とはいえ、仕方ないのでそのまま続けます。
段々、潮位が高くなってくると、鳥達が少し近寄って来て、近場でボイルが起きます!
でもまぁ、とりあえずは無反応。
いつもの事です。気にしません。
鳥もボイルも遠くなりました。
だいぶスレてるようです...
まだまだこれからです。
あれ?
完全に魚の気配は沖に行ってしまいました。
そういえば、今日は全然ベイトが見当たりません。
これはマジでヤバイ...
とはいえ、どうする事も出来ないので、潮が動いている間は必死に流れやヨレを攻めます。
ひたすら無心でロボットのように投げてると、巡視船が目の前を通り過ぎようとしていました。
まぁ普通なら、「こんな近くを通んじゃねぇぇ!!!」となるところですが、シーバス狙いの場合は逆に好都合です。
船が通り過ぎ、スクリューで発生した水流が、モワンモワンとしたヨレを大量に発生させてる場所へキャストォォォォォォォォォ!!!!!!!!
ガツッ!
キタァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ------(゚∀゚) !!!!!!!!!!
これぞ「船のスクリューパターン」(笑)
てか真面目にこのパターンはよく釣れます。
50cmくらいのシーバスを素早くストリンガーに付け、ソッコーで同じ場所を攻めてもう1匹ゲット!
今度は60cm弱くらいでした( ̄▽ ̄)v

帰って捌くときに、胃の中を見ても空っぽでした...
やっぱベイトが沖に抜けちゃったのね(´・ω・)
うん、まぁ、行くよね( ̄‥ ̄)
今日は、いつもの場所でウドンスズキ狙い。
適度に風が吹いて水面がサワサワしてて、何か釣れそう(´ε`)
夜明けと共にボイルボイルボイル!!
めっちゃ沖(;´д` )
1kmくらい沖では、鳥が狂喜乱舞してます(´・ω・)
てか、朝まづめと干満のタイミングが悪くて、潮位が低すぎます(;△;)
とはいえ、仕方ないのでそのまま続けます。
段々、潮位が高くなってくると、鳥達が少し近寄って来て、近場でボイルが起きます!
でもまぁ、とりあえずは無反応。
いつもの事です。気にしません。
鳥もボイルも遠くなりました。
だいぶスレてるようです...
まだまだこれからです。
あれ?
完全に魚の気配は沖に行ってしまいました。
そういえば、今日は全然ベイトが見当たりません。
これはマジでヤバイ...
とはいえ、どうする事も出来ないので、潮が動いている間は必死に流れやヨレを攻めます。
ひたすら無心でロボットのように投げてると、巡視船が目の前を通り過ぎようとしていました。
まぁ普通なら、「こんな近くを通んじゃねぇぇ!!!」となるところですが、シーバス狙いの場合は逆に好都合です。
船が通り過ぎ、スクリューで発生した水流が、モワンモワンとしたヨレを大量に発生させてる場所へキャストォォォォォォォォォ!!!!!!!!
ガツッ!
キタァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ------(゚∀゚) !!!!!!!!!!
これぞ「船のスクリューパターン」(笑)
てか真面目にこのパターンはよく釣れます。
50cmくらいのシーバスを素早くストリンガーに付け、ソッコーで同じ場所を攻めてもう1匹ゲット!
今度は60cm弱くらいでした( ̄▽ ̄)v

帰って捌くときに、胃の中を見ても空っぽでした...
やっぱベイトが沖に抜けちゃったのね(´・ω・)
2012年03月07日
武蔵
3月7日(水)
道の駅”豊浜”から香川方面に少しいったところにあるうどん屋「武蔵」
わりと最近できたお店のようで、とても綺麗です。

ここでは”釜玉”を注文。
え?もちろんネギ入れますよw
麺のコシと喉越しは、ちょっと微妙。喉越しは悪くないんですが...
味は、釜玉用?に出汁汁があったのでそれをぶっかけました。
薄い味が好きな人には良いかもしれないですが、ちょっと微妙(´・ω・)
今回も、天ぷらに「かき揚げ」をトッピングしましたが、コレはとても美味しかったです( ̄▽ ̄)
自分勝手な個人評価
10点中4点
道の駅”豊浜”から香川方面に少しいったところにあるうどん屋「武蔵」
わりと最近できたお店のようで、とても綺麗です。

ここでは”釜玉”を注文。
え?もちろんネギ入れますよw
麺のコシと喉越しは、ちょっと微妙。喉越しは悪くないんですが...
味は、釜玉用?に出汁汁があったのでそれをぶっかけました。
薄い味が好きな人には良いかもしれないですが、ちょっと微妙(´・ω・)
今回も、天ぷらに「かき揚げ」をトッピングしましたが、コレはとても美味しかったです( ̄▽ ̄)
自分勝手な個人評価
10点中4点
2012年03月07日
ミカンスズキ敗れる...
3月7日(水) 06:00~08:30
えーと・・・
今日も行きました。はい。
でも、今日は近場の三島港にリベンジ行きました(`・ω・´)
先ずは、昨日同様ラブラで探ります。
シーン・・・
あれ?ヤバくね?
マールアミーゴに変えて、広く探ってみます。
ドンッ!!
キタァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ--------(゚∀゚) !!!!!!!!!!!
居ましたミカンスズキ!
慎重に寄せて、タモにIN "ヽ(´▽`)ノ"
したつもりが、フックが網に引っ掛かって入っておらず、なんだかんだでバレ.........
なんも言えねえマジで............
その後は、お約束どおり全くの無反応(ゝω・)vキャピ
てか、横の企業用地っぽい所で結構鳥山が出来てたので、行けるかどうか確認がてらそっちに移動。
すると、シーバスアングラーがクソ居ますwwwwwwwwwww
しかもここ、工場の温排水が出てて、ベイトもクソ居ますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
早速、一人の人に挨拶して、隣に入らせてもらいます。
うん、釣れませんでした。
隣の人に話しを聞くと、朝1本釣ったとのこと。
うらやま(´・ω・)
しかも、ココ更に奥まで行けるらしい...
「知らないという事は罪である・・・」
うどん食って帰りますよ...お約束だもん...
えーと・・・
今日も行きました。はい。
でも、今日は近場の三島港にリベンジ行きました(`・ω・´)
先ずは、昨日同様ラブラで探ります。
シーン・・・
あれ?ヤバくね?
マールアミーゴに変えて、広く探ってみます。
ドンッ!!
キタァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ--------(゚∀゚) !!!!!!!!!!!
居ましたミカンスズキ!
慎重に寄せて、タモにIN "ヽ(´▽`)ノ"
したつもりが、フックが網に引っ掛かって入っておらず、なんだかんだでバレ.........
なんも言えねえマジで............
その後は、お約束どおり全くの無反応(ゝω・)vキャピ
てか、横の企業用地っぽい所で結構鳥山が出来てたので、行けるかどうか確認がてらそっちに移動。
すると、シーバスアングラーがクソ居ますwwwwwwwwwww
しかもここ、工場の温排水が出てて、ベイトもクソ居ますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
早速、一人の人に挨拶して、隣に入らせてもらいます。
うん、釣れませんでした。
隣の人に話しを聞くと、朝1本釣ったとのこと。
うらやま(´・ω・)
しかも、ココ更に奥まで行けるらしい...
「知らないという事は罪である・・・」
うどん食って帰りますよ...お約束だもん...
2012年03月06日
うまじ家 豊浜店
3月6日(火)
マルナカ豊浜店の横にあるうどん家「うまじ家 豊浜店」
本店が観音寺市街にあります。
わりと最近できたお店で、とても綺麗です。
ここは、ウチからかなり近いので良く行きます。

ここで注文するのは、いつも”ぶっかけ”。
据え置きのきざみネギをアホほど入れるのはお約束w
麺のコシと喉越しは、まあ普通。
味も、まあ普通ですが、ちょっと出汁が甘いかな(´・ω・)
今回は、天ぷらに「かき揚げ」をトッピングしましたが、はっきりいってコレは美味しくなかった...
自分勝手な個人評価
10点中5点
マルナカ豊浜店の横にあるうどん家「うまじ家 豊浜店」
本店が観音寺市街にあります。
わりと最近できたお店で、とても綺麗です。
ここは、ウチからかなり近いので良く行きます。

ここで注文するのは、いつも”ぶっかけ”。
据え置きのきざみネギをアホほど入れるのはお約束w
麺のコシと喉越しは、まあ普通。
味も、まあ普通ですが、ちょっと出汁が甘いかな(´・ω・)
今回は、天ぷらに「かき揚げ」をトッピングしましたが、はっきりいってコレは美味しくなかった...
自分勝手な個人評価
10点中5点
2012年03月06日
続!ウドンスズキ!!
3月6日(火) 06:00~08:30
昨日に引き続き、今日も行ってきました!
てか行ってしまいました(´ε`)

うん、ほとんどベタ凪...
やっぱシーバスは荒れてる方が釣れる気するんよね...
とはいえ、とりあえず先日の実績ルアー「ラブラ120cmイワシカラー」を投げます!
夜が明けて明るくなってきた直後・・・
コツッ!?
小さなアタリに、オモックソ合わせw
でも、足元まで寄せてきて取り込みでバラシ...
orz
その後は、バイトもヒットもあるんですが、バレまくり。゚( ゚இ‸இ゚+)゚。
あっるぇ~?もしかしてオレ下手っぴなのかな?
orz
てか、今日は魚の食い付きが弱くて、ショートバイトがやたら多いです(;´д` )
その後も、死ぬほどバラして、マジ涙目になってたんですが、ついにその時は来ました・・・

60cm+α!
やったね(ゝω・)vキャピ
でも、これを最後に潮止まりで反応がなくったので終了。
なんとかウドンスズキをゲットできて良かったです(汗)
昨日に引き続き、今日も行ってきました!
てか行ってしまいました(´ε`)

うん、ほとんどベタ凪...
やっぱシーバスは荒れてる方が釣れる気するんよね...
とはいえ、とりあえず先日の実績ルアー「ラブラ120cmイワシカラー」を投げます!
夜が明けて明るくなってきた直後・・・
コツッ!?
小さなアタリに、オモックソ合わせw
でも、足元まで寄せてきて取り込みでバラシ...
orz
その後は、バイトもヒットもあるんですが、バレまくり。゚( ゚இ‸இ゚+)゚。
あっるぇ~?もしかしてオレ下手っぴなのかな?
orz
てか、今日は魚の食い付きが弱くて、ショートバイトがやたら多いです(;´д` )
その後も、死ぬほどバラして、マジ涙目になってたんですが、ついにその時は来ました・・・

60cm+α!
やったね(ゝω・)vキャピ
でも、これを最後に潮止まりで反応がなくったので終了。
なんとかウドンスズキをゲットできて良かったです(汗)
2012年03月05日
初!ウドンスズキ!!
3月5日(月) 06:00~08:00
最近、シーバスが好調と噂のあの場所へ、いてもたってもいられずに行ってきました。
薄明るくなった現地に着くと、大雨...orz
仕方ないので、レインコートを着てポイントへ向かいます(´・ω・)
先ずはローリングベイトのレッドヘッドで様子を見ると、かなり潮が流れているようです。
これ釣れちゃうんじゃね?
段々明るくなってくると、所々でライズが始まりました(゚∀゚) !!!
ちょっと遠くの場所ですが、鳥山も出来ています"ヽ(´▽`)ノ"
これはもう釣れたも同然です(●´艸`)フ゛ハッ
先ずは、メタルバイブやテールスピンで様子見!
あれ?無反応...
ルアーが届く距離でライズがあり、「モラッた!!!!」と意気込んで、その場所へ投げます。
触りもしません。
何で?
一向にルアーに反応がありません。
あれこれ考えて、ルアーをラブラ12cmのイワシカラーに変えて、スロー巻きしながらトゥイッチしてると・・・
ガンッ!!!!
キタァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ------(゚∀゚) !!!!!!!!!
40cmくらいのシーバスをゲットです"ヽ(´▽`)ノ"
(雨が凄くて、その場では写真が取れませんでした)
その後も同じアクションで、ポコポコとヒットしました(^^)v

最終的には、50cmくらいまでのサイズを6ゲット、2匹キープ(。-_-。)
バラシも結構ありました( ̄‥ ̄)
こっちに帰ってきてから、初のウドンスズキをゲット出来て大満足です( ̄▽ ̄)
最近、シーバスが好調と噂のあの場所へ、いてもたってもいられずに行ってきました。
薄明るくなった現地に着くと、大雨...orz
仕方ないので、レインコートを着てポイントへ向かいます(´・ω・)
先ずはローリングベイトのレッドヘッドで様子を見ると、かなり潮が流れているようです。
これ釣れちゃうんじゃね?
段々明るくなってくると、所々でライズが始まりました(゚∀゚) !!!
ちょっと遠くの場所ですが、鳥山も出来ています"ヽ(´▽`)ノ"
これはもう釣れたも同然です(●´艸`)フ゛ハッ
先ずは、メタルバイブやテールスピンで様子見!
あれ?無反応...
ルアーが届く距離でライズがあり、「モラッた!!!!」と意気込んで、その場所へ投げます。
触りもしません。
何で?
一向にルアーに反応がありません。
あれこれ考えて、ルアーをラブラ12cmのイワシカラーに変えて、スロー巻きしながらトゥイッチしてると・・・
ガンッ!!!!
キタァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ------(゚∀゚) !!!!!!!!!
40cmくらいのシーバスをゲットです"ヽ(´▽`)ノ"
(雨が凄くて、その場では写真が取れませんでした)
その後も同じアクションで、ポコポコとヒットしました(^^)v

最終的には、50cmくらいまでのサイズを6ゲット、2匹キープ(。-_-。)
バラシも結構ありました( ̄‥ ̄)
こっちに帰ってきてから、初のウドンスズキをゲット出来て大満足です( ̄▽ ̄)
2012年03月03日
鳥越製麺所
3月3日(土)
道の駅「豊浜」の真向かいにあるうどん屋「鳥越製麺所」

かなり前に来たときは、別の名前だった気がしますが、変わったのかな?

お店はとても綺麗です。
今回は、釜玉とゲソ天を注文。
据え置きのきざみネギをアホほど入れましたw
備え付けの醤油を回しかけて頂きます"ヽ(´▽`)ノ"
麺のコシと喉越しは、まあ普通。
味も、まあ普通ですね(´・ω・)
自分勝手な個人評価
10点中5点
道の駅「豊浜」の真向かいにあるうどん屋「鳥越製麺所」
かなり前に来たときは、別の名前だった気がしますが、変わったのかな?
お店はとても綺麗です。
今回は、釜玉とゲソ天を注文。
据え置きのきざみネギをアホほど入れましたw
備え付けの醤油を回しかけて頂きます"ヽ(´▽`)ノ"
麺のコシと喉越しは、まあ普通。
味も、まあ普通ですね(´・ω・)
自分勝手な個人評価
10点中5点
2012年03月03日
三島港シーバス!
3/3(土)06:00~07:30
カサゴ釣りの後、移動して三島港でシーバス調査してみました。
なんか、坂出の方ではわりと釣れてるようなので、もしかしたらと思い、似たような港湾の場所を選びました。

こういう工場夜景を見ると、神奈川でシーバスやってた頃を思い出します・・・

場所は、三島港の長波止の先端で開始!
暗いうちから、メタルバイブやテールスピン系のルアーを投げます。
うん、安定のノーバイト(ゝω・)vキャピ
満潮からの下げはじめで、潮は良く効いてるし、流れのヨレも出来てるんですが、一向に何の反応もありません(;´д` )
てかベイトいません。
リトリーブ速度を変えたり、レンジも変えたり、船道のブレイクを探ったりしますがバイトすら無し...


結構ウチヒシガレテきたので、沖の船や山のかすみを見て休憩(。-_-。)

そうこうしてると、対岸の、企業用地に停泊してる大型タンカーの側で、鳥山らしきものを発見!?
(てかこの画像じゃ全然、鳥見えませんね)
キタコレ(゚∀゚) !!!!!!!!
てか届くはずありません。
3~400mは離れてますし、鳥山かどうかも微妙です(-_-)
潮が緩くなったので、終了。
うん、シーバス居ないね。
その後、近所の金成川河口の様子を見て帰ることにしました。


ベイトクソ居るワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(水面の画像で、白く小さな線みたいなのがベイト。2~3cmくらい)

ベイトを捕食する鵜がたくさんいます。
ここでやればよかったです。
うどん食べて帰ります。
カサゴ釣りの後、移動して三島港でシーバス調査してみました。
なんか、坂出の方ではわりと釣れてるようなので、もしかしたらと思い、似たような港湾の場所を選びました。
こういう工場夜景を見ると、神奈川でシーバスやってた頃を思い出します・・・
場所は、三島港の長波止の先端で開始!
暗いうちから、メタルバイブやテールスピン系のルアーを投げます。
うん、安定のノーバイト(ゝω・)vキャピ
満潮からの下げはじめで、潮は良く効いてるし、流れのヨレも出来てるんですが、一向に何の反応もありません(;´д` )
てかベイトいません。
リトリーブ速度を変えたり、レンジも変えたり、船道のブレイクを探ったりしますがバイトすら無し...
結構ウチヒシガレテきたので、沖の船や山のかすみを見て休憩(。-_-。)
そうこうしてると、対岸の、企業用地に停泊してる大型タンカーの側で、鳥山らしきものを発見!?
(てかこの画像じゃ全然、鳥見えませんね)
キタコレ(゚∀゚) !!!!!!!!
てか届くはずありません。
3~400mは離れてますし、鳥山かどうかも微妙です(-_-)
潮が緩くなったので、終了。
うん、シーバス居ないね。
その後、近所の金成川河口の様子を見て帰ることにしました。
ベイトクソ居るワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(水面の画像で、白く小さな線みたいなのがベイト。2~3cmくらい)
ベイトを捕食する鵜がたくさんいます。
ここでやればよかったです。
うどん食べて帰ります。
2012年03月03日
やっぱりカサゴ
3/2(金)22:00~3/3(土)05:00
今日は、メバリングがてらシーバス行こうと思ったんですが、いつもの場所は風が強そうだったので、そこの近くにある磯場へ行ってみました。
車から10分ほど歩いて様子を見てみると、小さいベイトがたくさんいて、スゲー釣れそう☆*✲゚*。(((´✪‿✪`+)))。*゚✲*☆
実は、今日のために釣具屋さんで丸秘グッズを仕入れてきました!

ブラクリと、「AKAGO・改!」っていう、超高性能生態ルアー?らしいです(●´艸`)フ゛ハッ
早速このAKAGO・改をブラクリにセットしてボトムを探ると・・・
キタァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ-----(゚∀゚) !!!!!!

死にたくなった...orz
ワームでメバル探ってみるも、安定のノーバイト...
潮も良く効いてるし、釣れそうなんだけどなぁ(´・ω・)
あまりにも魚の反応が無さ過ぎるので、いつもの場所に移動。
ウキでメバルやってる人がいて、ポツポツとですが釣れてる!?
ちょっと離れた場所で、ワームのメバリング開始!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
気持ち良いぐらい無反応...orz
ソッコーでメバルを諦めて、カサゴ狙います。
竿2本用意してきたので、片方はブラクリにAKAGO・改を付けて放置( ̄‥ ̄)
もう片方は、メバル用のタックルそのままで、ボトムをズル引き。

わりとソッコーで釣れました(20cmほど)
その後も、両方の仕掛けともにポツポツ釣れます"ヽ(´▽`)ノ"
やっぱこの場所釣れる(´ε`*)

最大は23cm(^^)v
この後は、三島港で朝まづめのシーバスやるつもりなので、5時ごろ撤収。
虐待レベルのドチビちゃんはリリースしましたが、11匹キープ(ゝω・)vキャピ
今日は、メバリングがてらシーバス行こうと思ったんですが、いつもの場所は風が強そうだったので、そこの近くにある磯場へ行ってみました。
車から10分ほど歩いて様子を見てみると、小さいベイトがたくさんいて、スゲー釣れそう☆*✲゚*。(((´✪‿✪`+)))。*゚✲*☆
実は、今日のために釣具屋さんで丸秘グッズを仕入れてきました!
ブラクリと、「AKAGO・改!」っていう、超高性能生態ルアー?らしいです(●´艸`)フ゛ハッ
早速このAKAGO・改をブラクリにセットしてボトムを探ると・・・
キタァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァァ-----(゚∀゚) !!!!!!
死にたくなった...orz
ワームでメバル探ってみるも、安定のノーバイト...
潮も良く効いてるし、釣れそうなんだけどなぁ(´・ω・)
あまりにも魚の反応が無さ過ぎるので、いつもの場所に移動。
ウキでメバルやってる人がいて、ポツポツとですが釣れてる!?
ちょっと離れた場所で、ワームのメバリング開始!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
気持ち良いぐらい無反応...orz
ソッコーでメバルを諦めて、カサゴ狙います。
竿2本用意してきたので、片方はブラクリにAKAGO・改を付けて放置( ̄‥ ̄)
もう片方は、メバル用のタックルそのままで、ボトムをズル引き。
わりとソッコーで釣れました(20cmほど)
その後も、両方の仕掛けともにポツポツ釣れます"ヽ(´▽`)ノ"
やっぱこの場所釣れる(´ε`*)
最大は23cm(^^)v
この後は、三島港で朝まづめのシーバスやるつもりなので、5時ごろ撤収。
虐待レベルのドチビちゃんはリリースしましたが、11匹キープ(ゝω・)vキャピ
2012年03月02日
かじま
3月2日(金)
お気に入りのうどん屋さん「かじま」

いつも「釜揚げ」しか注文しません。

後、お店は、はっきり言って綺麗じゃありませんw
テーブルの上の薬味は使い放題なうえに、ウズラの卵があって、それも使い放題です。
ただし、入れ過ぎるとだしの味がおかしくなるので、いつも3個にしてます。
麺は、太くてモチモチ!コシも十分で喉ごしも抜群です!
ただ、ダシの風味やコクは十分なんですが、塩辛すぎるように思います...
もう少し、まろやかさみたいなのがあると好きなんですが、その辺は好みによりますね。
自分勝手な個人評価
10点中7点
お気に入りのうどん屋さん「かじま」
いつも「釜揚げ」しか注文しません。
後、お店は、はっきり言って綺麗じゃありませんw
テーブルの上の薬味は使い放題なうえに、ウズラの卵があって、それも使い放題です。
ただし、入れ過ぎるとだしの味がおかしくなるので、いつも3個にしてます。
麺は、太くてモチモチ!コシも十分で喉ごしも抜群です!
ただ、ダシの風味やコクは十分なんですが、塩辛すぎるように思います...
もう少し、まろやかさみたいなのがあると好きなんですが、その辺は好みによりますね。
自分勝手な個人評価
10点中7点
2012年03月01日
カサゴばっかり...
2/29(水)22:00~3/1(木)02:00
今日もいつもの場所でメバリング♪
ほぼ無風で釣れそう"ヽ(´▽`)ノ"
まずは表層から探ってみると・・・
はい!無反応!!
どんどんレンジを下げっていって、ようやく・・・
無反応...orz
結局、ボトムの辺りをスローに攻めて、いつものコイツ

ちっちぇ(><)
即リリースヾ(´ε`*)ゝ
暫くしてちょっとサイズアップのコイツ

今度はキープ( ̄‥ ̄)
もう、メバルは殆ど諦めて、カサゴ狙いに変更w
ボトムメインで攻めてると、こんなのも釣れたりします(ゝω・)vキャピ

キモイ...
それから、めちゃくちゃ妥協してキープサイズにしたコイツ

これ以降、まったく反応が無くなったので終了(´・ω・)
あれ?俺メバル釣りに来たはずなのに...
メバルいなくなっちゃったよ...orz
今日もいつもの場所でメバリング♪
ほぼ無風で釣れそう"ヽ(´▽`)ノ"
まずは表層から探ってみると・・・
はい!無反応!!
どんどんレンジを下げっていって、ようやく・・・
無反応...orz
結局、ボトムの辺りをスローに攻めて、いつものコイツ
ちっちぇ(><)
即リリースヾ(´ε`*)ゝ
暫くしてちょっとサイズアップのコイツ
今度はキープ( ̄‥ ̄)
もう、メバルは殆ど諦めて、カサゴ狙いに変更w
ボトムメインで攻めてると、こんなのも釣れたりします(ゝω・)vキャピ
キモイ...
それから、めちゃくちゃ妥協してキープサイズにしたコイツ
これ以降、まったく反応が無くなったので終了(´・ω・)
あれ?俺メバル釣りに来たはずなのに...
メバルいなくなっちゃったよ...orz